【結婚後のお中元】夫婦初めてのお中元の基本マナーやギフト選び

by アニクリオンラインストア

 

お中元とは?

お中元は、お世話になった方に日頃の感謝の気持ちと健康を願って贈り物をし、夏のご挨拶とすることをいいます。そもそもお中元には、夏までの間お世話になった方へ「今年も折り返し地点となりました。残り半年健やかにお暮しください」という意味が込められています。

結婚後はじめての夏を迎えるご夫婦の中には、お中元に関するマナーでお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、実家・義実家にお中元を贈る時期など覚えておきたい基本マナーをご紹介いたします。

 

新婚さんのお中元は必要?

結婚してひとつの家庭として独立した後は、両家の実家にお中元を贈るのがマナーとされています。ご両親がそれぞれの実家にお中元を贈っていた場合は、同じように実家にお中元を贈るのが良いでしょう。

  ■お中元を贈る時期

贈る時期は地方によって異なります。
首都圏は【7月上旬~15日ごろ】が本来の習慣。最近では【6月下旬から7月15日ごろ】に贈るところも多くなってきています。

西日本は【7月中旬~8月15日】 年々早まってきているので、7月15日ごろに届くようにしたら安心です。

贈りたい方の地域をチェックしましょう!

 ■両親に贈るお中元の予算

両親に贈るお中元の予算は大体【3千円~5千円】が一般的です。

受け取った方が気を遣わないよう、あまりに高額なギフトを選ばないようにするのも大切なマナーです。

また、お中元は基本的に毎年贈るものですから、毎年同程度の金額になるよう、無理のない範囲で予算を設定しましょう。



新婚さんにオススメのお中元アイテム

新婚さんにぴったりな、人気のお中元ギフトを厳選しました。
 「このジャンルいいかもしれない」と候補の参考にしてみるものいいですね。


■キハチフードホール アイスギフト 8個入

 

 北海道の生クリームを使ったアイスとチョコやフルーツソースの相性を楽しめる2層仕立てのアイスクリーム。素材そのもののおいしさを引き出すKIHACHIならではのアイスギフトです。
キハチフードホール アイスギフト 8個入 商品はこちら>>

 

■三輪素麺組合謹製 鳥居帯

 

 

素麺発祥の地、三輪地方で昔からの伝統の技法を受け継ぎ丹念に作った手延べ素麺を蔵で熟成させました。

■商品情報
そうめん50g×15束 【小麦】
¥3,024税込み
三輪素麺組合謹製 鳥居帯 商品はこちら>>

 

■日本の極み 果汁たっぷり飲むゼリー10個

 

 愛媛県宇和島産果実の果汁をたっぷり使用してゼリーにしました。やわらかいのでお子さまやお年寄りにも食べやすく、スプーンなしに片手で手軽に召しあがれます。
日本の極み 果汁たっぷり飲むゼリー10個 商品はこちら>>

 

■鰻楽 国産うなぎ蒲焼 長焼3尾入 

 

九州の熟練した養鰻家の手で大切に育てられたうなぎの中でもさらに身がやわらかく旨みのあるもののみ使用。こだわりのたれで炭火工程を入れ、香ばしく丹念に焼きあげました。
鰻楽 国産うなぎ蒲焼 長焼3尾入 商品はこちら>>

 

■山形の極み 山形牛特製ハンバーグ 6個セット

 

山形牛のロース部位やモモ部位を贅沢に使用したハンバーグ。ソースには赤ワインと、酒粕などの発酵食品を使用して深みのある味わいに仕上げました。

山形の極み 山形牛特製ハンバーグ 6個セット 商品はこちら>>

 

まとめ

今回はお中元のマナーや知識と共にオススメギフト をご紹介しました。

お中元の準備は早めがオススメです。
アニクリオンラインストアのお中元特集もあるので
こちらもチェックしてみてください。

アニクリオンラインストア お中元特集

ぜひお中元・夏ギフト選びの参考にしてください。

 

大切な方へのギフトは
〖アニクリオンラインストア〗で。


人気の記事